スクラッチやってみよう

子供向けプログラミング言語スクラッチの説明

初めてのスクラッチ【SCRATCH3.0】プログラミング「うごき」の説明

f:id:syoushimin:20191104171331j:plain

初めてスクラッチをやってみる人にはこちらを参考(さんこう)に。

syoushimin.hatenablog.com

 


クラッチ公式HPは上記から⇧

このページではイベントブロック
【みどりのハタをがおされたとき】
【スペースキーがおされたとき】

せいぎょブロック
【はしにふれたまでくりかえす】

うごきブロック
【◯ほうごかす】
【◯どまわす】
【◯どにむける】

みためブロック
【つぎのコスチュームにする】

をせつめいしています。

クラッチの【ブロック:うごき】の説明
まずは「みどりのハタ」をクリックして動きを見てください。

真ん中の「 みどりのハタ」をクリックするとスタート位置にならびます。
スペースキー」を押すと走り出します。

(クリックするとランダムに動いているネコは止まります)

[http://]

https://scratch.mit.edu/projects/366324336/

なかを見てさんこうにするには⇧

【中を見る】をクリックするとブロックを操作して試(ため)すことができるのでやってみよう。

f:id:syoushimin:20200211160552j:plain

中を見る

4ひきのネコの動きをせつめいします。

【中を見る】を押すとスプライト(4ヒキのネコが見えるので、メガネのネコを選択します、スクリプト(かさなったブロック)が見えます。

メガネのネコ

みどりのハタが押されたとき】

「みどりのハタ」をクリックすると決められた位置にいどうします。

どにむける】
スプライトの方向(水平方向に向かって右方向が90°)を変えることができます。
水平方向に向かって左方向はに-90(270)をせっていします。

【スペースキーがおされたとき】
キーボードの「スペースキー」が押されるとはじまります。

【はしにふれたまでくりかえす】
ステージのどこかの端(はし)にあたるまでくりかえします。
 【つぎのコスチュームにする】と【1ほうごかす】の2つのブロックをはしに触れる
  までくりかえして続けます。

f:id:syoushimin:20200211094617j:plain

メガネのネコ

【つぎのコスチュームにする】
スプライトにふくすうのコスチュームを使うことができます。
このブロックを使ってパラパラ漫画ように動きをつけることができます。
 最後のコスチュームからは最初にもどります。

f:id:syoushimin:20200303082850j:plain

ほうごかす】
に設定した数字ぶんスプライトの方向に進みます(マイナスは後ろ)。

 どまわす】
向きを回転します、◯に設定した角度まわします。
反対方向(うしろにむける)は180を設定します。

 

  1. 参考のスクリプトでは「みどりのハタ」がクリックされると決められた位置にネコを配置します。
  2. 「スペースキー」がクリックされると画面のはしまで1歩ずつ進み、はしについたら反対に向きを変えて少し進みます。(少し進めるのは「はしにふれたまま」ですと次に「スペースキー」がクリックされたときに「はしにふれている」ので動かないままになるからです)

 

f:id:syoushimin:20200211154124j:plain

ふつうのネコ

ふつうのネコ

メガネのネコと違い

まっすぐに横に進むので同じ動きに見えますが内容(ないよう)は少し違います。

  1. 進むスピードが1.5歩なので早い。(メガネのネコより早くはしにとうちゃくします)
  2. はしについたときに回転させていない。

 【ブロック:もしはしについたら、はねかえる】をつかうことで、「回転」のか

  わりにしています。

 

あかい目のネコ

f:id:syoushimin:20200211162821j:plain

あかい目のネコ

【どこかのばしょへゆく】ブロックをつかいどこに行くかわからない動きをします。
マウスが押されるまで移動(いどう)をつづけます。
(うごきがはやいのでまるでワープしているみたいです。)

あおい目のネコ

f:id:syoushimin:20200211164131j:plain

あおい目のネコ

あおい目のネコは「あかい目のネコ」の後をずっとおいかけます。
 数字の0.5を変えるともっと早くも、おそくもできます。
(いろいろ変えて、ためしてみるとよくわかります)

いろいろな【うごき】をためしてみました。

【SCRATCH3.0】プログラミング「うごき」の説明_2はこちらから。 

クラッチで【あみだくじを】つくってみました、一度見てください。

https://scratch.mit.edu/projects/390456117

[http://]

「みどりのはた」をクリックすると参加人数を聞いてくるので人数を入力します。
さんか人数分のくじがあらわれます、よこせんをクリックして上下にスライドするとついかできます。

「スペースキー」を押すと自走ロボが動いてスタートします。