スクラッチやってみよう

子供向けプログラミング言語スクラッチの説明

初心者向けスクラッチ解説_3(簡単なクイズ)

f:id:syoushimin:20200323091218j:plain

今度はジャンプするネコに風船を割らせよう。

ネコにふれると風船が割れます、横方向に進ませる数字をいれて、全部の風船を割りましょう。

こちらから、リンクしています。

 

[http://]

グリーンフラッグをクリックして「スペースキー」を押したらスタートです。

最初の設定では、ネコがジャンプするだけで風船は割れません。
こちらからスクラッチのページに飛んで行けます。

クラッチのページが表示されたら、右上の「中を見る」をクリックしましょう。

スプライトのネコをクリックして選択すると下の図のようなスクリプトが見えます。

 

f:id:syoushimin:20200327085729j:plain

左の中段にある「0ほうごかす」の数字を変えると風船をすべて割ることができます。
正解を考えてください。(0の場合は前に進まないので風船が割れません)

スクリプトの説明

このスクリプトはかんたんに説明すると。

  1. 右方向に180を超えるまで。
  2. 上方向は5づつ、64を超えるまで。
  3. 下方向は10づつ、-15を超えるまで。
    ジャンプ、落下を続ける(7回までに全部の風船を割らないと失敗)
     1回のジャンプで90上昇し、90落ちるを繰返しています。

上方向への上昇(ジャンプ)
最初の位置(上下方向)Yざひょうがー25なので64を超えるまでくりかえすと。
(64+25)÷5=17.8
なので18回ほど上方向に5づつ上昇します。

18✕5=90(最初のざひょうが-25なので65がYざひょうになります)
Yざひょう=65

f:id:syoushimin:20200327085808j:plain

下方向への下降(落下)
上方向の場合と同じ考えで計算すると。

-15を超えるまでくりかえすので。
(65+15)÷10=8
ですが8回の繰返しだと。
-10✕8=ー80、Yざひょうは-80+65=-15になります。

《-15 Y ざひょう》は下方向に-15を超えるまで くりかえす条件なので
もう1回くりかえして回繰返します。
9✕(-10)=-90になるので、Yざひょうは-90+65=-25となり、最初に設定された高さにもどります。(ゲーム開始時の高さ)


上の図にあるように1回のジャンプで-25から65まで移動しジャンプを続けます。
上下の移動する長さは90です。
 

風船を割るためには上方向にジャンプする間に50前に進めば良いですね。

正解例
50÷18= 約2.77

2.8に変更すると全部割れるはずです。

f:id:syoushimin:20200328084940j:plain

座標(ざひょう)の説明
   f:id:syoushimin:20200328093811j:plain

    
クラッチの世界では上の図のように中心を0として水平方向-240から240、
上下方向に-180から180の広さが決まっています。
スプライトを移動(走ったり、飛んだり)させるためには座標(ざひょう)の考え方を覚えたほうがよいです。
中心はX座標、Y座標ともに0です、今回使っているブロックで【Yざひょうを5ずつかえる】の場合は-180から180の間を5ずつ上方向に移動することになります。

例えば(X座標:0、Y座標:180)の場合は横方向は0なので中心を、縦方向は180ですから一番上の位置を示します。

   f:id:syoushimin:20200328093927j:plain

【ブロック:うごき】のX座標、Y座標にチェックを入れるとスプライトの座標が表示されるので入れてみましょう。

初めてのスクラッチ学習は下のページもやってみよう。

syoushimin.hatenablog.com

 

syoushimin.hatenablog.com

syoushimin.hatenablog.com

syoushimin.hatenablog.com

syoushimin.hatenablog.com

少し難しかったと思う人、初めてスクラッチに挑戦する人はこちらもどうぞ。

syoushimin.hatenablog.com